彼が登っているのは古い赤レンガ。人間目線で撮ると用途不明・説明皆無のこういう物体で、京都の代表的トマソンだと思い込んでいたんですが、ネット上ではまったく情報が見当たりません。おそらくは1895年に開催された内国勧業博覧会の遺構で、大阪万博の「太陽の塔」の遠い親戚だと思います。何かの役に立っている気配はないものの、どう見ても意図的に制作されたオブジェということで、トマソンの定義からは外れるのかもしれません。あ、でも、ハエトリが住みついてるなら役に立ってますね。とりあえず「ミスジの塔」とでも名づけておきましょうか。 |
○○○○ ハエトリトリ ○○○○